年別アーカイブ:2020年
-
-
【自宅で運動&筋トレ】短時間で効率良くを実現するタバタ式トレーニング
2021/5/9
タバタ式トレーニングの書籍 読書クイズ タバタトレーニングで最大の効果を得るには、どのような負荷をかければ良いでしょうか? / 答えはブログ記事、本文に記します / タバタ ...
-
-
不安・焦りが多い世の中だから・・・メンタルの言葉の意味から考える本
2021/5/9
以前、読んだ書籍「神トーーク」が非常に参考になり、感銘を受けたため、筆者・星渉氏の前作「神メンタル」も読んでみました。 本の内容 「心が強い人」の人生は思い通り。 これが本書のテーマ ...
-
-
【子育てのイライラも緩和】抱っこで、スキンシップを増やして脳を育てる。
2021/5/11
子育てにおいて、親が子供を抱っこをしすぎると、甘えん坊な子になり、自立が遅れるのではないか?と思ってらっしゃる方もいるのではないでしょうか? 本記事では、子育てにおいて、抱っこすることで生じるメリット ...
-
-
最高の脳トレ効果!!それは感謝すること!!
2021/5/10
感謝は最高の脳トレーニングって?!なんで・・・・??どういうこと・・・?? 引用元の書籍 学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ] created by Rink ...
-
-
【生産性向上が鍵!?】日本の不安な未来を読み解く本
2021/5/10
【 本書の内容クイズ 】 Q:本書で筆者は日本が抱える人口減少・高齢化による総需要減少を、何によって、解決していくべきだと述べているでしょうか 答えは本記事内にあります。 将来が不安視され ...
-
-
ぼんやりすることが「ひらめき」を生み出す
2021/5/11
「ぼーっと、生きてんじゃねえよ」とチコちゃんに怒られそうですが、本記事では、ぼーっとすることのメリットについて、書き記します。 引用元の書籍 【過去記事】いつもの仕事が倍速で進む ...
-
-
活脳スイッチ
2021/5/11
自分の能力をもっと向上させたい! そんな思いに、脳科学の観点から知識を提供してくれる書籍のご紹介です。 【中古】 いつもの仕事が倍速で進む活脳スイッチ /西多昌規 【中古】afb created by ...
-
-
自分を自分で救う!思考の整理術
2020/6/21
自分を自分で救う!思考の整理術でございます。 私は、ここ最近、とても不安です・・・。 今年の8月から、33歳の至って平凡な自分が、会社の社長に就任しました。 社員は家族だけなのですが、自分自身も成長し ...
-
-
【メモ・ノート術】頭がよくなる・心を整理するトレーニング法についての本
2020/6/10
【内容メモ】 マッキンゼーで14年間活躍した著者の独自メソッド―― それは、「メモ書き」によって思考と感情の言語化をトレーニングすることで、どんな人でも確実に頭がよくなり、心も鍛えられるとい ...
-
-
電通さん、タイヤ売りたいので雪降らせてよ。
2020/6/21
電通さん、タイヤ売りたいので雪降らせてよ。 【この本を読んでみようと思ったきっかけ】 ブックオフで購入。 タイトルの「電通さん、タイヤ売りたいので雪降らせてよ。」が非常に気になって。 雪降らすことでき ...