画像データから文字を認識!無料で使えるOCRスマホアプリ

本業のビジネスや、副業のブログ作成などで、書類や書籍からテキストを引用・複製が必要で、PCなどに打ち込んでいくのが面倒だなと感じていらっしゃる方の強い味方、OCRスマホアプリをご紹介します。
無料アプリ 「 TextScan Pro 」とは?
どんなアプリかというと、例えば本の文章をスマートフォンで撮影すると、画像中の文字の部分をテキスト化してくれるツールです。
私が使って便利だなと思っているのは、「Text Scan Pro 」というiPhone向けのアプリです。

「 TextScan Pro 」の 使い方
どんなアプリか、試しに書籍の写真を撮影して文字起こししてみます。

こちらは先日読んだ書籍の表紙。。。
これをiPhone向けアプリ「Text Scan Pro」に写真を読み込んでみると。。。

こんな感じでテキストデータに直してくれます。
コピーして活用することができるので、ブログ記事を作成するときに本の内容を引用したり、本の内容をメモアプリなどに保存する際は大幅に時短が見込めます。
仕事でも紙媒体のリーフレットや資料などを読み取ってテキストデータを作っておけば、それを活用して営業資料やプレゼン資料を作る際に、自分で打ち込んで入力する手間と労力が省けます。
有料版について

ちなみに月額100円で広告を消去できる有料版サービスを利用できるそう。
文字認識機能が無制限になるというのは、無料版でも特に回数の制限はないようでした。
無料版だと、何回も使用してると全面広告が表示されることがあるようですね。
App Storeのレビューのスクショも一応貼っておきます。

OCRアプリを使って、生産性をUPさせましょう!
「Text Scan Pro」のようなアプリをOCRアプリというそうです。
OCRとはOptical Character Recognition/Readerの略で光学的文字認識のこと。
手書きや印刷された文字を、読みとって、デジタルの文字コードに変換する技術のことです。
OCRアプリで検索すると、他に数種類、見つけることができます。
もちろん撮影の仕方が雑だったり、文字の量が多いと正確に全て認識してくれるわけではありません。
しかし、便利なツールであることは間違いないですし、「Text Scan Pro」のように無料で使えるものもあります。
というか、私個人的には、ちゃんと活用できそうであれば、このような類のアプリやツールは、お金を出す価値が十分あると思います。
このような自分の手間を省けるツールを探したり使ってみるのが、好きなので、今後もいろいろと記事に書いていければと思います。