
ブックスタンド actto BST-02 を購入して使ってみた
読書ブログの記事を作成したり、本の内容をノートにメモする際に、本を固定しておけたら便利ですよね。。。
そんなブックスタンドがないか探してみたら、良いのが見つかり、活躍してくれているので、ご紹介します。
それが、こちらのブックスタンドです。

使い方
下の写真のように、譜面台のように、本を固定できます。

本を固定するためのストッパーとなる爪が付いていて、この爪をスライド、調整して本を立たせて固定ができます。

こんな感じで爪を動かすことができます。

マックスでここまで動きます。厚み62mmまでの書籍を挟み込み可能だそうです。

会社にあった厚めの本で、試してみました。下写真の「ビジネスの知識百科」は厚みが約3.5cmありました。

こちらは、余裕で固定、スタンディングさせることができました。

背面の足を調整し、プレート傾斜角度も変更できます。


ホールドしたまま指先でページ送りもできました。 手が乾燥してると上手くいきませんが、、、。

私が活用しているように書類や書籍を見ながらPCやタブレットへの入力にはもちろんですが、家庭ではレシピ本を見ながらの調理にも役立ちそう!
例えば、エクササイズする方はエクササイズメニュー本を固定して、メニュー内容を確認しながらトレーニングに励めそうです。

ちなみにタブレットのスタンドとしても応用可能だそうで、1つあれば何かと便利なブックスタンドです!
若干持ち運びには向いていないのかなという気もします。
しかし重量は300g程度ですので、リュックなどの大きめの鞄なら持ち運びも問題なくできるかと思います。
ちなみに他にもブックスタンドはいろいろと見つけたのですが、それなりの厚みのある本を固定できるのは、こちらの製品だったので、それが私の購入の決め手でした。
薄い本しか読まない!って方はもっと軽量でコンパクトな製品もありましたので、そちらが良いかもですね!